
JR石山駅ビル内 徒歩すぐ、インプラント治療・歯列矯正ならクリア歯科滋賀石山院
- ご予約
ご相談 077-531-1110
- 平 日
- 10:00~13:30/15:00~19:00
- 土 曜
- 10:00~13:00/14:00~17:00
- 休診日
- 木曜・日曜・祝日
- HOME
- 当院について
- 診療項目・料金
- 診療時間・アクセス
- ご来院に際して
- お問い合わせ
- クリア歯科について
- MENU
- 費用感の分かりやすい治療プランでご提供
矯正歯科 - ホーム > 矯正歯科
医療広告ガイドラインに準拠した治療に関するご説明- 治療内容
- :歯の位置や傾きなどを動かし歯並びを調整します。
- 標準費用(自費)
- :30万円(片顎のブラケット矯正)~100万円(全顎のリンガルブラケット矯正)
- 治療期間・回数
- :口腔内の状況や治療内容により異なります。
- 副作用やリスク
- :抜歯が必要となる場合があります。
- 矯正装置の干渉で痛みや不快感を生じる場合があります。
- 体質等によりインプラントと骨の定着が困難な場合があります。
- 歯の移動に伴い不快感や痛みが生じる場合があります。
- 矯正装置の装着により歯磨きなどの清掃性が悪くなることがあります。
当院の矯正治療について
矯正治療の患者様のお悩みは、機能面と見た目の審美面の大きく2つございます。歯並びの崩れによって、発音や清掃性、咀嚼機能などにお悩みがある場合と、見た目の印象を美しく健康的に改善したいというものです。美しく健康的な歯並びとは、具体的にはどういう状態を指すのでしょうか。
美しい口元の基準として「エステティックライン(Eライン)」という考え方がございます。鼻の先端と顎の先端を結んだラインのことで、上下の唇がエステティックライン上にあることが美しいとする考え方です。歯並びの崩れがエステティックラインの崩れに繋がることがあり、例えば、上唇がエステティックラインより前にはみ出した状態を上顎前突(出っ歯)、下唇が前にはみ出した状態を下顎前突(受け口)だと判断します。
また、エステティックラインが横顔での見方であるのに対し、正面から捉えた見方にも美しい歯並びの基準があります。「上顎の2本の前歯の間のライン」と「下顎の2本の前歯の間のライン」が一直線に並び、中心が整っている事を美しいとする考え方です。
もう一つは「スマイルライン」です。上顎の犬歯と犬歯を結んだ曲線と、笑顔の時に下唇が描く曲線の形が同一である事を美しいとする考え方です。これらの基準は、自分自身でも気軽に確認ができます。気になる場合やお治療をお考えの方はお気軽に無料相談にお越しください。
矯正治療メニュー
有心会の矯正治療に対するこだわり
認定された矯正専門医が多数在籍 確かな知識・技術で安心の治療を行います
有心会の各エリアには日本矯正歯科学会の指導医・認定医が多数在籍しており、確かな知識と技術力で安心の治療をご提供しております。
また、定期的に矯正治療に関する情報共有を行い、様々な角度から、患者様ひとりひとりに最適な治療法をご提案できる環境を整えております。■有心会在籍/日本矯正歯科学会 認定医
指導医 兼 認定医…2名 認定医…10名(2017年10月現在)
※日本矯正歯科学会ページにて連名されております >>認定医会員名簿一覧まずは無料カウンセリングへ、お気軽にお越しください 歯列矯正は治療期間が長く(一般的に1年~3年程度)、費用も高額になりやすいことや自分の歯並びがきれいに改善されるのかなど、不安な気持ちや疑問を抱いている方が少なくありません。
ですので、当院ではまず初めに無料カウンセリングという形で、簡単な写真診断や矯正についての説明を行っています。矯正にご興味がありましたら、まずは無料カウンセリングへお気軽にお越しください。
無料相談についてはこちら主な矯正プラン
ブラケット矯正
ワイヤーで歯を移動させる最もポピュラーな矯正方法で、幅広い症例に適応しています。歯にワイヤーを固定するためのブラケットという装置を接着します。
▼プランに含まれる費用
- 診断分析料 ※成約時総額より相殺
- 矯正装置一式
- 治療終了後の保定装置
※調整料(31回目以降は当院負担)、虫歯治療費用等は別途必要です。費用を抑えたい方に メタルブラケット矯正
世界でもっともポピュラーな矯正装置で、歯の表側に金属の装置(ブラケット)を接着し、金属のワイヤーで調整する矯正治療です。
金属なので少々目立ちますが、スタンダードな矯正方法となり、費用を抑えたい方におすすめです。治療期間 約1年半~3年(症例による) 料金 全顎500,000円/片顎300,000円(税別)※調整料別 メリット - 様々な歯並びに対して幅広く対応できる
- ポピュラーな方法で費用も比較的安い
- 歯科矯正の中で最もポピュラーで実績が多く信頼性が高い
デメリット - 装置が目立って見た目に違和感が生まれる
- 慣れるまでは口の中に異物感がある
- 歯磨きなどの清掃性が悪くなる
- 歯列の変化を確認しずらい
費用と見た目の両立治療 クリアブラケット矯正
透明の装置(ブラケット)と白くコーティングしたワイヤーを装着し、歯を動かしていく矯正です。この装置の特徴は、近くで見ないと装置がほとんどわからないというところです。金属素材と比較して、治療に時間が掛かるという事もありません。当院の矯正治療メニューで一番患者様にお選びいただいているメニューとなります。治療期間 約1年半~3年(症例による) 料金 全顎700,000円/片顎500,000円(税別)※調整料別 メリット - 様々な歯並びに対して幅広く対応できる
- ポピュラーな方法で費用も比較的安い
- 歯科矯正の中で最もポピュラーで実績が多く信頼性が高い
- ブラケットやワイヤーが金属ではなく目立ちにくい素材を使用
デメリット - 装置が目立って見た目に違和感が生まれる
- 慣れるまでは口の中に異物感がある
- 歯磨きなどの清掃性が悪くなる
見た目を重視される方 リンガルブラケット矯正
歯の裏側(舌側)に矯正装置を取り付ける矯正治療です。当院の裏側矯正(リンガル矯正)はオーダーメイドにて製作しますので、比較的違和感が少なく、不具合を起こしにくいと言うのが特徴です。そして何よりも、歯の裏側への装置装着となるので、矯正中であることはほとんど分からず、人前に出るお仕事をされている方や、挙式を控えた方などにお勧めです。治療期間 約2年~3年(症例による) 料金 全顎1,000,000円/片顎700,000円(税別)※調整料別 メリット - 歯の表側ではなく裏側に装置を取り付けるので正面からはほとんど見えない
- 歯列の変化を確認しやすい
- 歯の表のエナメル質を痛める心配がない
デメリット - 装置が見えないので清掃が行き届いているか分かりにくい
- 特殊な装置のためブラケット矯正の中でも費用が高額になる
その他ブラケット矯正プラン
▼ハーフクリアブラケット
両顎矯正で、上顎の表側にクリアブラケットを装着し、下顎の表側にメタルブラケットを装着する矯正治療です。
料金 全顎600,000円(税別)※調整料別 ▼ハーフリンガルブラケット(舌側矯正)
両顎矯正で、上顎の裏側にリンガルブラケットを装着し、下顎の表側にクリアブラケットを装着する矯正治療です。
料金 全顎900,000円(税別)※調整料別 マウスピース矯正
マウスピース矯正は、アライナーというマウスピース型の矯正装置で行う矯正です。透明に近く目立たず、取り外しが可能という特徴があります。
▼プランに含まれる費用
- 診断分析料 ※成約時総額より相殺
- 矯正装置一式
- 調整料 ※アソアライナーは別途必要
- 治療終了後の保定装置
※虫歯治療費用等は別途必要です。目立たず着脱も可能 インビザライン
520万人以上の治療データを元にした最新の矯正システムです。治療計画完了までの矯正装置は無制限で作成することができます。治療中でも見た目が大きく変わらず、食事や歯磨きがしやすい、長期の治療であっても負担の少ない矯正方法です。治療期間 約2年~3年(症例による) 料金 全顎800,000円(税別)※調整料含む メリット - 透明に近い装置で見た目に違和感が少ない
- マウスピース型の装置なので患者様自身で着脱ができる
- 取り外して食事や歯磨きができる
- 様々なライフスタイルに取り入れやすい
- 目標とする歯並びまでのマウスピースを無制限で作製できる
- 一度の型取りで全段階のマウスピースが作成できる
デメリット - 決められた装着時間を守るよう自己管理が大切
- 歯全体を覆う装置のため装着前の歯の清掃やマウスピース自体の清掃を怠ると虫歯のリスクがた高まる
- 矯正治療のために抜歯が必要な症例では別途抜歯や他の矯正方法の併用が必要になる場合がある
インビザラインの部分矯正 iGO(アイゴー)
短期間、低予算、誰にも気づかれることなく、歯並びを美しく改善できる最先端のマウスピース矯正です。前側の歯の、軽度のすき間や重なりといった、気になる部分の改善に適した矯正方法です。どこまで改善できるか事前の簡易診断を無料で行います。治療期間 約半年(症例による) 料金 全顎350,000円(税別)※調整料含む メリット - ピンポイントの歯列の改善に短期的に取り組める
- 事前に専用アプリで改善の程度の予測が行える
デメリット - 専用アプリの改善予測を保証した治療ではない
- インビザラインに比べ安価で治療できるがあくまで部分矯正であり歯列全体の矯正には向かない
アソアライナー
マウスピースを交換するタイミングで、新しいマウスピースを製作していく矯正です。複雑な症例への対応が難しいですが、患者様の好きなタイミングで止めることができる矯正なので、費用はインビザラインに比べ、アソアライナーの方が最終的にお安くなるケースがあります。
料金 全顎52,000円/回 片顎31,000円/回(税別)※調整料別 メリット - 透明に近い装置で見た目に違和感が少ない
- マウスピース型の装置なので患者様自身で着脱ができる
- 取り外して食事や歯磨きができる
- 様々なライフスタイルに取り入れやすい
デメリット - 決められた装着時間を守るよう自己管理が大切
- 歯全体を覆う装置のため装着前の歯の清掃やマウスピース自体の清掃を怠ると虫歯のリスクがた高まる
- 適応できる歯並びに制限があり複雑な歯の移動には不向き
- マウスピースの作成ごとに歯の型取りが必要
部分矯正・その他
全体の歯並びではなく、部分的(前歯だけなど)に矯正する治療も承ります。
部分矯正とひと口に言っても方法は様々ですので、治療の目的に応じて最適な方法をご提案します。ピンポイント治療なら ソーシャル6(前歯部のみ)
前歯部6本のみに、矯正装置(ブラケット)を接着し、ワイヤーで調整する矯正治療です。
前歯(まえば)のみの矯正治療で、比較的短期間で改善が見込める症例に適しています。表側(頬側)の場合は目立ちにくい透明ブラケットとホワイトワイヤーを使用し、裏側(舌側)には金属の矯正装置を使用します。
※上記金額に治療費・保定装置費が含まれています
※診断・分析料は成約時に総額から差し引きます料金 (前歯 6本)両顎450,000円/片顎300,000円(税別)※調整料別
(舌側矯正)両顎650,000円/片顎500,000円(税別)※調整料別メリット - 目立つ前歯だけをピンポイントで矯正できる
- 奥歯に比べて前歯は歯の根が細く、比較的短期間で治療可能
- 費用が比較的安価
デメリット - 一部の歯しか動かさないので噛み合わせの改善は見込みにくい
- 歯の重なりや出っ歯が強い場合は改善度合いが低い場合がある
オプション
目立たない保定装置(リテーナー)エステティックリテーナー
保定装置(リテーナー)とは、矯正装置が外れた後に、歯の後戻りを防ぐために装着する器具です。
当院のブラケット(ワイヤー)矯正プランには、金属のワイヤーを使用した保定装置費用が含まれていますが、クリアなワイヤーを使用した『目立たない保定装置|エステティックリテーナー』もご用意しております。
ご要望の方は、医院にてドクターにご相談ください。料金 10,000円/片顎(税別) 矯正治療の流れ
矯正治療の主な流れは、「相談」→「契約」→「矯正治療」→「保定・治療後の経過観察」です。
患者様の矯正治療をスムーズに行う為、簡単な治療の流れをご説明させていただきます。ご来院前
STEP.01 ご予約当ホームページ記載の「有心会矯正歯科センター」フリーダイヤルまたは、下記のお問い合わせフォームより、無料カウンセリングをご予約ください。カウンセリング・診断
STEP.02 無料カウンセリング(1回目の来院)歯並び・矯正に対して、お悩みや疑問をいろいろお持ちだと思います。まずは、歯並び・咬みあわせ・お口元でお困りのことや、理想とする仕上がり、費用、治療期間のことなど、患者様が気になっていることを何でもお聞かせください。
無料カウンセリングでは、お口の中を確認し、概ね可能かどうかの簡易的な診断をします。STEP.03 精密検査・診断(2回目の来院)セファロ(レントゲン)撮影・CT撮影、歯型取りなど、具体的な治療計画を立てるのに必要な情報を得るための情報収集を行います。
検査・診断料として3万円かかりますが、ただし本契時には総額より差し引かれますのでご安心ください。
セファロ診断とは?
「頭部X線規格写真(セファログラム)を用いた診断」
治療前の診断や、矯正治療中の状態確認、治療終了後の確認等、 同じ角度と寸法が表示された形で撮影したレントゲン写真があれば術中の確認はもちろん、顎のズレの大きさ、顎の形、歯の傾斜角、口元のバランスなどについて判ることができます。当院ではどのような症例でも頭部X線規格写真(セファログラム)を用いたセファロ診断を行います。
STEP.04 お見積・治療の説明(3回目の来院)ソフトによる診断結果と患者様のご希望を踏まえ、正式なお見積り、治療方法や矯正装置、治療期間などをご説明します。
矯正治療は治療期間が長期に渡たり、多額の費用がかかってしまいます。疑問に思われることがございましたら、何でもご質問・ご相談してください。矯正治療開始後
STEP.05 矯正治療開始ここから矯正治療が開始されますので、治療費用のご入金をお願い致します。治療開始の当日受付にて、現金かクレジットカードでお支払いいただくか、治療開始日の3日前までに当院指定の口座へお振込みいただくようお願い致します。STEP.06 矯正装置装着患者様の状態に適した矯正装置を装着します。
また、矯正装置を装着する場合は歯磨きがしづらくなる傾向がありますので、ブラッシング指導なども行います。STEP.07 矯正装置の調整・交換矯正装置が入った後は通常2~8週間に一度の間隔で通院していただき、矯正装置の調整や交換などを行います。
※矯正によって歯が動くにつれ、矯正装置の微調整が必要となります。矯正治療終了
STEP.08 保定装置装着・経過観察矯正治療はいったん完了しますが、装置を外した後の歯は少しずつ元の位置へ戻ろうとします。(後戻り)
顎の骨や歯周組織が安定するまで保定装置(リテーナー)を装着し、経過を観察します。
※3~6ケ月に1回の頻度で来院いただき、2年程度かかります。まずは無料カウンセリングへ、お気軽にお越しください 歯列矯正は治療期間が長く(一般的に1年~3年程度)、費用も高額になりやすいことや自分の歯並びがきれいに改善されるのかなど、不安な気持ちや疑問を抱いている方が少なくありません。
ですので、当院ではまず初めに無料カウンセリングという形で、簡単な写真診断や矯正についての説明を行っています。矯正にご興味がありましたら、まずは無料カウンセリングへお気軽にお越しください。
無料相談についてはこちらクリニック情報
- JR石山駅ビル内 徒歩すぐ
滋賀県大津市粟津町3-2
JR石山駅NKビル 4階
-
■木曜・日曜・祝日休診
※祝日のある週は木曜日も診療を行っています
■土曜の診療時間は10:00~13:00/14:00~17:00です
■週初めの午前診は10:30からとなります。
診療時間
時間 月 火 水 木 金 土 日 10:00
~
13:30○ ○ ○ / ○ △ / 15:00
~
19:00○ ○ ○ / ○ △ / 当院について
診療項目・料金
- Pick Up
- クリア歯科グループ関連サイト
▼『クリア歯科』グループ医院のご紹介
COPYRIGHTS © 2019 Clear Dental Clinic ShigaIshiyama. All Rights Reserved. - 費用感の分かりやすい治療プランでご提供